top of page

タロット:大アルカナカードとは

  • 執筆者の写真: Staff
    Staff
  • 2021年7月6日
  • 読了時間: 1分

78枚のタロットカードの中で、22枚のカードのことです。

「アルカナ」とはラテン語で「神秘」を意味します。

タロットのもともとのルーツは、トランプと同じ4つのスートからなるカードゲームでした。


タロットカードは単なるイラストではなく、様々なシンボルを組み合わせて描かれています。そのシンボルは固有の意味を持っており、それを組み合わせて読むことではじめて理解できます。


タロットは私たちの人生の物語であり、魂の鏡です。内なる知恵のカギです。

タロットに相談することによって新たな気付きが得られます。



【22枚の大アルカナカード】

0:愚者、1:魔術師、2:女教皇、3:女帝、4:皇帝、

5:法王、:6:恋人たち、7:戦車、8:力、9:隠者、10:運命の輪、

11:正義、12:吊るされた男、13:死神、14:節制、15:悪魔、

16:塔、17:星、18:月、19:太陽、20:審判、21:世界


タロットカードの大アルカナカードとは  78枚のカードの中で、22枚のカードのことです。「アルカナ」とはラテン語で「神秘」を意味します。

Comentários


bottom of page