利用規約
この利用規約(以下「本規約」)は、合同会社MEZAME(以下「当社」)が運営する、「オンライン占いスクール Fortune Channel」において、占いの知識や技術を提供する、Zoom講座、インターネット講座、占い師によるオンライン占いサービス、ホームページ、その他付随するサービスなど(以下「本サービス」)においての取扱いを定めたものです。内容をよくご確認のうえご利用ください。
本規約の「受講者」とは、有料講座の申込みを行い、当社が許可した者。「有料利用者」とは有料講座以外の有料サービスの申込みを行い、当社が許可した者。「利用者」とは、本サービスの閲覧、活用など本サービスを利用する全ての者で、受講者、有料利用者も含む。利用者は、本規約に同意頂いたものとし、本規約を適用致します。
第1条(サービス内容)
本サービスはパソコン、タブレット端末、その他のデバイス上において、インターネット経由で提供するものです。リアルタイムに提供するzoom講座、受講者専用のページで視聴できるインターネット講座、オンライン占いサービスなどをいいます。事前に料金をお支払い頂くことで、受講、利用が可能となります。
-
受講は、コースごとに当社の定める期間において利用、視聴頂けます。期間内に利用、視聴しない場合でも視聴期限に達すると利用、視聴ができなくなります。
-
オンライン占いの利用は原則1回限り、指定時間内にてご利用頂けます。
-
お客様の環境によってはサービスの一部がご利用頂けないことがあります。インターネット、Wi-Fi環境、ご利用のブラウザなどご自身で整備をお願い致します。
-
受講、利用の申込みは、事前に内容を確認して手続きをお願い致します。
第2条(受講者、有料利用者)
-
本サービスの受講、有料利用を希望する者は、申込み又は予約(以下「申込み」)画面に個人情報等必要事項を入力し、本規約を理解し、同意の上で申込みをするものとします。
-
受講者又は有料利用者(以下「受講者等」)は、申込みした情報がいつでも正確であることを保証し、変更が生じた場合には、すみやかに変更事項を当社に通知するものとします。変更について当社への通知を怠ったことにより、当社からの通知が不到達となっても通常到達すべきときに到達したものとみなされることを承諾するものとします。
-
申込みについて当社が不適当と判断した場合、その登録を拒否することができるものとします。申込み後又は本サービス開始後であっても、当社が不適当と判断した場合、利用の停止、登録の削除等を行なう事ができるものとします。その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
-
申込み後又は本サービス開始後、当社の一方的都合による利用の停止、登録の削除等は、支払われた金額の全額を返金し、それ以上の支払いは行わないものとします。受講者等に故意又は過失、当社や講師の注意や指示に従わない、他の生徒が不快になる行為や言動等、何かしらの落ち度があった場合の返金は一切行いません。
-
偽り、その他不正行為があった場合、利用の停止を行ない、受講料、利用料は返金致しません。まだ支払われていない受講料、利用料は支払いの義務を生じます。
-
受講者等は故意又は過失により、当社又は第三者に不利益を与え、損害が発生した場合には賠償責任を負うものとします。
-
受講者等は共同の場である事を理解し、他の生徒や講師への配慮、勝手な行動、不快な行為や言動を慎む事を約束するものとします。
第3条(専用ページ・パスワード)
-
本サービスにおいて、利用開始前に、専用のURL・パスワードなど(以下「URL」)が一定期間提供されます。
-
受講者等はURLを自らの責任において利用・管理し、如何なる場合にもURLを第三者に使用させ、又は譲渡してはならないものとします。
-
URLを第三者に使用されたことにより発生した損害につき、当社は一切責任を負わないものとし、当社又は第三者に不利益を与え、損害が発生した場合には賠償責任を負うものとします。
-
利用中は当社の許可なく録音、録画、撮影などの行為を一切禁止し、不正行為とみなします。当社又は第三者に不利益を与え、損害が発生した場合には賠償責任を負うものとします。
第4条(個人情報の取扱い)
当社は、利用者の個人情報を「プライバシーポリシー」に従い、適切に取得・利用・提供・管理を致します。利用者は、当社のプライバシーポリシーに同意頂いたものとし適用致します。
第5条(知的財産権)
当社及び本サービスに関する著作権、商標権、その他の知的財産権を含む一切の権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、当社又は当社が契約する第三者が有します。当社の許諾なく、知的財産権等の全部(又は一部)の不正ダウンロード、不正コピー(複製)、販売、転売、譲渡、出版・改変等を行ってはならないものとします。
第6条(利用者の責任)
利用者は、自己責任に基づいて本サービスを利用するものとします。本サービスの利用に際して入力された全ての情報について一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
利用者は、自己の責任に基づいて当サービスの利用によって得た知識・技術を利用するものとします。当サービスが利用者の社会的成功を保証するものではないことを承諾するものとします。
第7条(反社会的勢力の排除)
利用者は反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動、暴力を用いる行為、風説を流布し偽計を用いまたは威力を用いて信用を毀損しまたは業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを、将来にわたって表明するものとします。利用者が定めに違反した(またはその可能性が高い)と当社が判断した場合、当社は事前通知なく利用の停止をできるものとします。
第8条(禁止事項)
利用者は本サービスを利用する際、以下の行為をしてはならないものとします。
①虚偽若しくは不正確な情報を入力、提供する行為。
②当社、利用者、第三者を誹謗中傷、脅迫、強要、若しくはそのおそれのある行為。
③当社、利用者、第三者の著作権、商標権、その他の知的財産権を含む一切の権利を侵害する行為。
④当社、利用者、第三者の財産、名誉、プライバシー、肖像権等を侵害する行為。
⑤本サービスを通じて入手した情報を、不正ダウンロード、不正コピー(複製)、販売、転売、譲渡、出版その他方法の如何を問わず本サービスの私的利用の範囲を超えて利用する行為。
⑥本サービスを利用した、営利目的の情報提供活動行為、営業活動行為及び布教行為。
⑦本サービスの運営を妨げる行為、あるいは当社の信用又は名誉を毀損する、若しくはそのおそれのある行為。
⑧受講者以外の第三者が受講者等になりすまして本サービスの提供を受ける、又は受講者が第三者の利用者等になりすまして本サービスの提供を受ける行為。
⑨当社及び当サービスに対する誹謗中傷、脅迫、強要その他当社の正常かつ円滑な業務に支障をきたす、若しくはそのおそれのある行為。
⑩反社会的活動、その他犯罪的行為に結びつく一切の行為。
⑪公序良俗に反する一切の行為。
⑫その他法令に反する、若しくはそのおそれのある行為。
第9条(情報の変更・削除)
当社は、前条の禁止行為がなされた等を理由に情報を変更・削除する必要がある場合、事前通知することなく、当該情報を変更・削除することができるものとします。尚、利用者は当社が変更・削除等したことに対し、一切の異議を申し立てないものとします。
第10条(停止・強制退会)
利用者が本規約に違反したと当社が判断した場合、当社は利用者へ事前通告無く、即時に本サービスの提供を停止し、強制退会できるものとします。また、これにより利用者に発生する一切の損害(視聴期間内の動画視聴権利の消滅など)について、当社は何らの責任も負わず、該当利用者は一切の異議を申し立てないものとします。尚、本条の定めは、当社の利用者に対する損害賠償請求を妨げるものではありません。
第11条(免責)
利用者は、本サービスの利用にあたり、社会的成功の実現及び自己スキルの絶対的・対世的な評価がなされるものではないことを予め承諾するものとします。本サービスを利用において、当社の責に帰すべき事由により利用者に損害が発生した場合は、それによる直接の結果として現実に被った損害に限り責任を負い、その他の損害については責任を負わないものとします。
第12条(不可抗力)
天災及び人災(地震・火災・噴火・停電・システムトラブルなど)によるネットワーク上の障害、通常講じるべきウイルス対策では防止不可能なウイルス被害など、その他当社の責によらない事由によって、本サービスの提供が困難・不能となった場合、これによって利用者、第三者に発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第13条(利用規約の変更)
当社は本規約を事前通知することなく変更することができるものとし、当サイト掲載の日より効力が発生するものとします。利用者は変更後の本規約の内容に同意したものとみなします。
第14条(本サービスの変更・中断・終了)
当社は事業運営上やむを得ない場合、利用者への事前通知なしに本サービスの提供を停止する場合があります。
第15条(損害賠償)
利用者は、本規約に違反し、当社又は第三者に対し損害を与えた場合はその損害を賠償するものとします。
第16条(準拠法・管轄裁判所)
本利用規約は日本法に準拠し、同法にしたがって解釈されます。尚、本規約に関する裁判については、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
制定:2021年10月1日
免責事項
以下の場合において、当社は一切の責任を負いません。
-
当社のホームページで提供している情報には万全を期す努力をしていますが、法令の改正、料金の改正などにより名称、金額、運用の変更などがあります。(お客様に通知することなくサービス内容の変更、サービスの中止を行う場合も含む)。
-
当社のホームページに含まれる情報、リンク、広告などを利用し、利用者が損害を受ける又は、第三者との間で発生したトラブル、損害に関して。
-
利用者が入力した情報により予期せずして不利益や損害を受けた場合。
-
利用者以外の第三者が個人を識別できる情報を入手し、利用者が不利益や損害を受けた場合。
-
当社の講師が当社の指導に従わず、利用者に業務以外で何かしら接近し、利用者も当社へ連絡等の対応を怠った場合。