top of page

タロットカードとは

  • 執筆者の写真: Staff
    Staff
  • 2021年6月29日
  • 読了時間: 1分

タロットカードは、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚からなる78枚のカードで、一枚一枚ばらばらに存在しているのではなく、すべてのカードに関連したストーリー性があり、壮大な紙芝居になっています。


それは、一人の少年が旅に出る紙芝居です。


物語として読む最大の目的は、各カードの意味を結びつけながら明らかにし、登場人物を自分や相手に当てはめ、イメージしながら、一本の紙芝居を創り出すこと。

この少年の物語を読み解いて、丁寧にカードと見比べていけば、自然とわかるようになっていきます。


必要なのは、妄想力と想像力。自分が物語の主人公になったかのようにタロットカードの世界観を味わい尽くすことが大切です。


タロットカードは大アルカナと小アルカナからなる78枚のカードで占う占星術です。

Commenti


bottom of page